sonyのnasneを使ってみました。
ライフスタイルにあわせて楽しめる
いつでも、どこでも、テレビが観れる!“ナスネ”があれば、家の中からお出かけ先まで、どこからでも好きなときに、放送中のテレビ番組や録画した番組を楽しむことができます。
例えば、家族がリビングのPS4™で映画を観ていても、自分の部屋のPCやタブレットから、リビングの”ナスネ”に録画した番組を観ることができます。
また、家の外からのテレビ視聴にも対応。お出かけ先や、帰省中、海外でも、スマートフォンやPS Vitaなどから、インターネット経由で自宅の”ナスネ”にアクセス。放送中のニュース、録画したドラマやアニメなど、場所を選ばず、好きなときに、好きなテレビ番組を楽しめます。
sonyのnasneを購入しましたので使い心地をレポートします。チューナー感度は今までのSONY以外の製品より良好です。設定に関してもそんなに難しくなく簡単にできました。有線LANで使用していますがHUBはギガビットを使用しましたが、安いもの(ポートで振り分けができない)物はたまに映像が止まりますが特に長くはないので問題は感じませんでした。ポートで振り分けができるものは問題ないです。
この記事を書いた人
最近の記事
- 新着情報2019年4月14日2019年4月6日真鶴旅行記
- BTOパソコン製作2019年3月20日パソコンの製作(自作機編)
- 旅2018年11月25日2018年11月10日-11日に山寺(山形県)に行ってきた
- 新着情報2018年2月28日あんこう鍋(どぶ汁)を食べに平潟まで行ってきた旅行記